鼻のざまざまなトラブルを引きおこす副鼻腔炎とは?

008-1

「副鼻腔炎」という病気は聞いたことありますか?

鼻のさまざまなトラブルを引き起こすとてもやっかいな病気なんです。

鼻づまりや鼻水などの鼻のトラブルをはじめ、喉の痛みや頭痛、中耳炎など、鼻以外の場所にもいろいろな症状を引き起こします。

 

副鼻腔炎はさまざまな症状を引き起こす

症状をざっとあげてみました。

  • 鼻がつまる
  • 黄色くネバネバした鼻水がでる
  • 鼻茸というポリープができる
  • 咳が出たり喉が痛む
  • 熱が出る
  • 頭が痛い、重い
  • 中耳炎を引き起こす

 

副鼻腔炎の原因とは

ウイルスや細菌が鼻腔を通って、副鼻腔に感染することで起こります。
副鼻腔は感染すると炎症を起こし、腫れてしまいます。
すると、

副鼻腔内の鼻水や膿などがうまく外に出せなくなります。

副鼻腔の炎症が治まらない限り症状は続きます。

 

副鼻腔炎には2つの種類がある

副鼻腔炎には、症状が現れている期間によって、以下の2つに分けられます。

  • 急性副鼻腔炎
  • 慢性副鼻腔炎

急性副鼻腔炎

発症してから1ヶ月以内に症状がなくなるもの
まずは、こちらの症状から起きます。
症状としては、発熱や頭痛、黄色い鼻水などが現れます。

慢性副鼻腔炎

急性副鼻腔炎の症状がなくならず、3ヶ月以上続くと慢性副鼻腔炎と呼ばれます。
いわゆる「蓄膿症」と呼ばれているものです。

急性副鼻腔炎の症状に加えて、

頭が重い、ネバネバした鼻水、咳などを伴い、中耳炎や気管支喘息など、他の病気を引き起こす可能性が高まります。

副鼻腔炎の治療はどうする

症状により段階的に治療していきます。

  • 鼻腔や副鼻腔にたまった鼻水を吸引して取り除く
  • 生理食塩水を注入して鼻を洗浄する
  • ネプライザー(噴霧器)で鼻の穴から抗生物質やステロイドを送り込む
  • 抗生物質の薬を継続して飲む
  • 炎症を起こして腫れている粘膜を切除する(内視鏡による手術)

 

副鼻腔炎のまとめ

副鼻腔炎についてまとめますと、

  • 鼻づまりや鼻水だけでなく、喉の痛みや頭痛、中耳炎などいろいろな症状を引き起こす。
  • 症状が現れている期間によって、急性副鼻腔炎と慢性副鼻腔炎に分けられる
  • 3ヶ月以上続くと慢性副鼻腔炎。他の病気を引き起こす可能性が高まる
  • 鼻洗浄や抗生物質注入など段階的に治療する

といったところです。

鼻トラブルの中でも、非常に厄介な病気で、放っておくと重症化する危険もあるので、早めに治療や対策を打ちたいですね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加